
紡毛糸(ぼうもうし)
紡毛糸(ぼうもうし)とは、羊毛などからなる獣毛の毛で糸を紡績する際に、紡毛紡績によってできた糸のこと。紡毛紡績とは長短の不揃いの繊維が混ざったままの獣毛を原料として、コーミング(繊維を整える工程)を行うことなく精紡機にかけ紡ぐ紡績方法。
比較的毛羽が多く、粗く、太めの糸になることが多い。また太さも均一ではないが、柔らかく起毛したような撚り上がりになり、保温性が高い。リング精紡機で紡績された糸をリング糸、ミュール精紡機で紡績された糸をミュール糸ともいう。コーミング工程を経て整えた繊維で紡績された糸は梳毛糸(そもうし)という。
アパレル業界の転職でトップクラスの実績があるエージェント
▶▶▶クリーデンスに無料登録する
主な紡毛織物
- ツイード
- サキソニー
- フランネル
- メルトン