
クレリックシャツ【cleric shirt】
クレリックシャツとは衿と袖口、もしくは前立を加えてホワイトの別生地を使用し、身頃と袖をストライプなどの柄物か無地の別色生地を使用したデザインドレスシャツのこと。1920年代に英国で流行し、英国王室でも愛用されたブリティッシュトラディショナルなスタイル。
現在では必ずしもホワイト衿のホワイトカフスでなくとも、身頃と別の色や別の生地を使用したデザインのシャツをこのように呼んでいる。この呼称は日本のみで呼ばれている名称で、欧米では「ホワイトカラードシャツ」「カラーセパレーテッドシャツ」「カラーディファレントシャツ」と呼ばれるのが一般的。
アパレル業界の転職でトップクラスの実績があるエージェント
▶▶▶クリーデンスに無料登録する
クレリックとは「牧師、聖職者」を意味しており、かつて牧師が着用していたシャツのデザインにちなんで名付けられた。元々のデザインはブラック無地の生地をベースに襟やカフスにホワイトを使用。特徴であるシャツの黒は「死」を象徴し、白の部分は「生命・復活」を象徴しているという。

機能的特徴としては、衿・カフス等、生地が汚れやすい、擦り切れやすい部分に丈夫な生地を使用して、取り替えやすいようにアフターメンテナンスを考慮されたシャツでもある。また日本ではクレリックシャツのデザイン派生として、ポロシャツの衿リブや袖リブの色に変化をつけたものを、クレリックポロとも呼んでいる。