
襟伏せテープ始末・天テープ始末
襟伏せテープ始末・天テープ始末とはポロシャツやトラックジャケットなど、主にカットソーアイテムの襟ぐりの縫い代を共生地テープやニットテープで伏せて隠す仕様のこと。
襟を伏せるには、伸縮性が必要であるため、布帛を使用する場合はバイアステープを使用した方が良く、綾テープやグログランテープのように伸びないテープの使用は不向きでパッカリングが起こりやすく、着心地も悪くなる。
アパレル業界の転職でトップクラスの実績があるエージェント
▶▶▶クリーデンスに無料登録する
ポロシャツの襟伏せ・天テープ始末
メンズポロシャツの襟伏せ・天テープ始末の際の襟ぐりは、オーバーロックではなく本縫いで、身頃・襟リブ・襟テープを地縫いしてから、わさになったテープを折り返して、コバステッチで伏せ縫いステッチを落とすことが多い。この部分は縫製工場によって縫製の仕方が異なり、レディースをメインに生産している工場の場合は、両折れバインダーを使用して襟テープの上下にステッチが落ちる仕様にする場合もある。
