PR アパレル・ファッション用語

フリンジ【fringe】

袖にフリンジの付いたジャケット写真

フリンジ【fringe】

アパレル・ファッション用語としてのフリンジとは布の端に紐や毛糸を束ねて取り付けたり、地糸を解して端の処理をした縁取りデザインや、房飾りのこと。一般的にはマフラーやショールの生地端の飾りや端処理としてのテクニックであり印象的なデザインでもある。ラテン語のフィムブリアが語源でへりや周辺という意味の言葉。古代オリエント時代から存在し、房部分の多さが身分の高さを表したとされている。

アパレル業界の転職でトップクラスの実績があるエージェント
▶▶▶クリーデンスに無料登録する

フリンジ付きのマフラーを巻いている写真

ウエスタンジャケットやウエスタンシャツの袖や肩ヨーク部分、カバンやブーツにも印象的なデザインとして使用されていることが多い。カーテンやマフラーでもイメージできるように、ハッキリとは見せたくない透かしイメージのデザインや、動くとヒラヒラと舞うことで軽やかな感じや華やかな印象にもなるデザイン。ほつれにくい生地を使用して、断ち切りにしてフリンジデザインを使用することもある。

ファッション用語一覧はコチラ

スポンサードリンク

スポンサードリンク

  • この記事を書いた人

ni-no

長年アパレル業界で働いて、スーツ工場勤務から生産管理やカットソー縫製工場の責任者をしてきました。ノウハウの蓄積が少ないアパレル業界の仕事に関してまとめていきます。 【仕事】 ウェブサイト作成と運営 ウェブライティング アパレル製品企画 アパレルOEM生産 承っております。 お気軽にお問い合わせ下さい。 【趣味】 ボルダリング  頭と体を鍛える最強の趣味だと思ってます!!

-アパレル・ファッション用語
-, , , , ,