額縁始末・額縁縫い(がくぶちしまつ)
額縁始末(がくぶちしまつ)とは角となる部分の縫い代始末の一つ。折り返し部分の縫い代を先に中縫いしておくことで、スッキリと高級感のある出来上がりになる。縦横の折り返し幅が同じの場合は45度の斜めの縫い目ができ、額縁のように見えることから額縁始末・額縁仕立てと呼ばれている。縫製工程に少し手間が掛かるので高級な仕立てのコートやスカートの裾始末などに使用されることが多い。
アパレル業界の転職でトップクラスの実績があるエージェント
▶▶▶クリーデンスに無料登録する
縦を三つ折り×横を三つ折りのような縫製仕様の方が簡単だが、縫い代の厚みがゴロつくことや、後で三つ折りした部分が横から見ると輪になってしまうといったデメリットもある。