ヘリンボン
ヘリンボンは、日本では杉綾(すぎあや)とも呼ばれ、綾目の方向を一定の間隔で切り替える事によって、ストライプ調に綾目がジグザクになっている柄の名前であり織物の名前でもある。にしん(herring)の脊椎骨の形や、杉の葉の形に似ているということから、この名前で呼ばれている。右上がりに線があらわれる模様を「右綾」、 右下がりに線があらわれる模様を「左綾」といい、交互にこの織り方を組み合わせる織物のことをいいます。シックなウール調の生地が多いので、ドレス・コート・スポーツウェア等、多くのアイテムに使われている。また、柄だけを活かした、プリントやカットソーのジャカードで表現されることもある。
※アパレル素材を探すなら日本最大級の生地販売モール【テキスタイルモール】がおすすめ。素材ごとはもちろん、UVカットや接触冷感などの機能でも検索でき、また用途からおすすめの素材を探せます。また、シーズンごとに今注目が集まっている生地も分かるので、オリジナルアイテムを作りたい方。手作りで服や雑貨を作りたい方は、是非チェックしてみてください。
▶▶▶日本最大級の生地販売モール【テキスタイルモール】で素材を探す