PR アパレル・ファッション用語

ジャカード編み【jacquard knit】

ジャカード編み【jacquard knit】

ジャカード編みとは、ジャカード編み機を使用して複数の色糸を使用して柄を編み出した生地のこと。ジャガードとよく呼ばれているが、正しくはジャカード。フランス人発明家のジョゼフ・マリー・ ジャカールがジャカード織機というパンチカードの入れ替えで、それまで複雑だった柄の出し方を簡単にした織機を開発したことに由来している。立体的で複雑な柄を作ることができるようになったとともに、現代のコンピュータプログラムや機械制御の元になったと言われている。

アパレル業界の転職でトップクラスの実績があるエージェント
▶▶▶クリーデンスに無料登録する

シングルジャカード

迷彩柄のシングルジャカード生地の写真

シングルジャカードは軽く薄手に仕上げることができるが、裏糸が見えて柄が少し不鮮明になる。裏側は柄によって不規則なループ状になっており、肌触り・見た目の印象が良くない。

ダブルジャカード

迷彩柄のダブルジャカード生地の写真

ダブルジャカードはかなり細かく鮮明に柄を出すことができる。ただし、ダブル組織のため生地が厚くコシが出てしまうので、滑らかなドレープを表現したいデザインにはあまり向かない。

ファッション用語一覧はコチラ

*関連用語

テンジク・天竺

続きを見る

スムース【smooth】

続きを見る

スポンサードリンク

スポンサードリンク

  • この記事を書いた人

ni-no

長年アパレル業界で働いて、スーツ工場勤務から生産管理やカットソー縫製工場の責任者をしてきました。ノウハウの蓄積が少ないアパレル業界の仕事に関してまとめていきます。 【仕事】 ウェブサイト作成と運営 ウェブライティング アパレル製品企画 アパレルOEM生産 承っております。 お気軽にお問い合わせ下さい。 【趣味】 ボルダリング  頭と体を鍛える最強の趣味だと思ってます!!

-アパレル・ファッション用語
-, , , , , , ,