袖丈(そでたけ)【sleeve length】
袖丈とは、洋服の袖の長さ。基本的には肩先から手首までの寸法を示しています。
身体を計測する際には、肩の最も出っ張った骨の部分から、手首の骨の出っ張った部分までを計測する。商品を測る際には、ショルダーポイントから袖口までの直線距離で計測する。袖の長さによって、長袖、七分袖、半袖、二分袖などといった種類がある。
ラグランスリーブの場合は、袖丈ではなく裄丈を計測。バックネックからショルダーポイントを通って、袖口までの距離を計測する。
袖丈とは、洋服の袖の長さ。基本的には肩先から手首までの寸法を示しています。
身体を計測する際には、肩の最も出っ張った骨の部分から、手首の骨の出っ張った部分までを計測する。商品を測る際には、ショルダーポイントから袖口までの直線距離で計測する。袖の長さによって、長袖、七分袖、半袖、二分袖などといった種類がある。
ラグランスリーブの場合は、袖丈ではなく裄丈を計測。バックネックからショルダーポイントを通って、袖口までの距離を計測する。