PR アパレル・ファッション用語

袖丈(そでたけ)【sleeve length】

Tシャツの袖丈を図解した写真

袖丈(そでたけ)【sleeve length】

袖丈とは、洋服の袖の長さ。基本的には肩先から手首までの寸法を示しています。

身体を計測する際には、肩の最も出っ張った骨の部分から、手首の骨の出っ張った部分までを計測する。商品を測る際には、ショルダーポイントから袖口までの直線距離で計測する。袖の長さによって、長袖、七分袖、半袖、二分袖などといった種類がある。

Tシャツの袖丈図解写真
長袖ブラウスの袖丈図解写真
半袖Tシャツとポロシャツの袖丈図解写真

ラグランスリーブの場合は、袖丈ではなく裄丈を計測。バックネックからショルダーポイントを通って、袖口までの距離を計測する。

裄丈(ゆきたけ)

裄丈(ゆきたけ) 裄丈とは、アパレル用語でバックネックポイント(後ろ中心の首の付け根箇所)から、ショルダーポイント(肩先点)を通って、自然なラインで手首まで届く寸法のこと。 オーダースーツの採寸やラグ ...

ファッション用語一覧はコチラ

スポンサードリンク

スポンサードリンク

  • この記事を書いた人

ni-no

長年アパレル業界で働いて、スーツ工場勤務から生産管理やカットソー縫製工場の責任者をしてきました。ノウハウの蓄積が少ないアパレル業界の仕事に関してまとめていきます。 【仕事】 ウェブサイト作成と運営 ウェブライティング アパレル製品企画 アパレルOEM生産 承っております。 お気軽にお問い合わせ下さい。 【趣味】 ボルダリング  頭と体を鍛える最強の趣味だと思ってます!!

-アパレル・ファッション用語
-,