PR アパレル・ファッション用語

シルケット加工【mercerizing】

シルケット加工【mercerizing】

シルケット加工とは綿や合繊の素材を対象に、柔らかく滑らかで光沢を持ったシルクのような風合いを持たせるための素材改良のための後加工のこと。生地は絹が最も繊維が細く丈夫であり、最上の繊維と見られてきました。そのため、特に合成繊維は絹を目指して作られている。

アパレル業界の転職でトップクラスの実績があるエージェント
▶▶▶クリーデンスに無料登録する

マーセライズ加工

綿糸または綿布を、張力をかけながら苛性ソーダ処理をすることで絹のような光沢が得られ、さらに染色性を向上させる加工法。現在では多くの綿生地、綿合繊混紡生地ほとんどは精錬、漂白後にマーセライズ加工を行っていることが多い。

アルカリ減量加工

フィラメントの場合は、元々シルキーな風合いの合繊をとしてポリエステルの異形断面糸(絹のような三角断面に似せている形状)やアクリル、アセテートなどに、さらに絹に近い風合いを持たせるために行う加工。絹織物を精錬して繊維外側のセリシンを溶かして繊維の間に空間を作り、絹独特の光沢と風合いを出すという原理を合繊に応用している。

ポリエステル繊維を苛性ソーダで処理すると、繊維の表面が加水分解して5~20%溶解する。その性質を利用してポリエステルなどの合繊を苛性ソーダで90℃前後で数分処理して繊維表面を溶かすことで、しなやかな絹のような風合いにすることができる。

ファッション用語一覧はコチラ

*関連用語

ラミネート加工【laminate process】

続きを見る

ヒートセット加工【heat setting】

続きを見る

シロセット加工【siroset】

続きを見る

スポンサードリンク

スポンサードリンク

  • この記事を書いた人

ni-no

長年アパレル業界で働いて、スーツ工場勤務から生産管理やカットソー縫製工場の責任者をしてきました。ノウハウの蓄積が少ないアパレル業界の仕事に関してまとめていきます。 【仕事】 ウェブサイト作成と運営 ウェブライティング アパレル製品企画 アパレルOEM生産 承っております。 お気軽にお問い合わせ下さい。 【趣味】 ボルダリング  頭と体を鍛える最強の趣味だと思ってます!!

-アパレル・ファッション用語
-, , , ,