折り伏せ縫い
折り伏せ縫いとは、縫い代を折って伏せてくるんでしまう縫製方法。内側の仕上がりも、縫い代端が見えないようになるのが特徴。布帛のメンズシャツやスポーツウェアなど、強度を高めたいときに用いられる縫い方。特に体の動きで負荷がかかる部分に向いている。
地縫いをして、縫い代を広くとった側を折り、縫い代を細くした側の縫い代をくるんで、折山端のギリギリでステッチをかける。くるみ縫いとも呼ばれる。強度を上げることができる反面、縫い代の重なりが多くなるので厚みが出ることやパッカリングが起こりやすいのがデメリット。
*アパレル業界の転職実績トップクラスのエージェント
▶▶▶ クリーデンスに無料登録して相談する
またカットソー生地を使ってビジネスにも対応できるような本格的なシャツが求められ、折伏せ縫いの仕様で縫製することを要望されることもある。しかしカットソー生地は布帛よりも厚みが出やすく、伸縮性にも対応していないのであまり向いているとは言えないので、デザイン企画の際には十分注意が必要。
リンク