
ペザントスリーブ(peasant sleeve)
ペザントスリーブ(peasant sleeve)とは、ペザント(農婦)の着る服の袖という意味。デザインの形状はビショップスリーブとほぼ同じように使用されるが、ドロップショルダーからアームホール付近が細く、肘から下が極端に広がり、袖口を絞ったデザイン。袖口仕様もカフスよりはゴムで絞っていたり、パイピング始末で絞ったものを指す傾向がある。ビショップスリーブと比較すると、素材のドレープ性はやや低めで素朴なイメージなアイテムを指している場合が多い。
-
ビショップスリーブ(bishop sleeve)
2022/5/10 アパレル, ファッション用語, アパレル用語, アパレルデザイン, ファッションデザイン
ビショップスリーブ(bishop sleeve) ビショップスリーブとは、ビショップ(司教・主教)という意味の袖デザイン。僧職の服装に見られた肩近辺の腕の上部はジャストサイズで、肘から下を極端に広がる ...