アパレル・ファッション用語

シーヤーサッカー(サッカー)【sheersucker】

シーヤーサッカー(サッカー)【sheersucker】

シーヤーサッカー(sheersucker)、または単にサッカー生地とは、ペルシア語でミルクと砂糖(milk and suger)という意味に相当するShir o shakkar からきている。平たんで滑らかな部分のストライプと、しわを寄せたボコボコと細かい凹凸を入れたストライプとが交互に入っている素材。日本では「しじら織り」とも呼ばれている。生地を織る際に収縮率の違うたて糸を組み合わせ、仕上げの際に縮ませることで立体的な凹凸が生まれる。

アパレル業界の転職でトップクラスの実績があるエージェント
▶▶▶クリーデンスに無料登録する

このシーヤーサッカーは防シワ性が非常に高く、洗濯の後のアイロン掛け不要で着用することもできるイージーケアな素材。非常に通気性が良く、凹凸があることで肌に当たる面積が小さくなるので、汗をかいてもベタつかず肌離れが良いのが特徴。夏向きのドレス・シャツ、メンズジャケット、子供服やホームウェアまで使用されており、同じような凹凸が入るような特徴のニット素材も開発されている。

ニット素材のサッカー

ファッション用語一覧はコチラ

スポンサードリンク

スポンサードリンク

  • この記事を書いた人

ni-no

長年アパレル業界で働いて、スーツ工場勤務から生産管理やカットソー縫製工場の責任者をしてきました。ノウハウの蓄積が少ないアパレル業界の仕事に関してまとめていきます。 【仕事】 ウェブサイト作成と運営 ウェブライティング アパレル製品企画 アパレルOEM生産 承っております。 お気軽にお問い合わせ下さい。 【趣味】 ボルダリング  頭と体を鍛える最強の趣味だと思ってます!!

-アパレル・ファッション用語
-, , , , , , , ,