シャツスリーブ(shirts sleeve)
シャツスリーブ(shirts sleeve)とは、ワイシャツやカッターシャツと呼ばれている男性モノのシャツに見られる、袖山が低くアームホールの縫い代を身頃側に倒したカフス付きの袖のこと。セットインスリーブよりも袖山が低く設定されていることが多く、腕が上げやすく、運動量に優れている。
ビジネスシャツにおけるスタイリング注意点
シャツスリーブは運動量が多く、ゆとりが多いので、風通しも良いため非常に快適な作りになっています。但し、本来は身頃に対して、横に袖が付いているイメージですので、スタイルよく見える作りではありません。しかし、長袖カフス付きの場合は、自然と下側に布が引っ張られますので、あまり不自然には見えないでしょう。
しかし、半袖のカッターシャツの場合は、下への引っ張りが弱いので、袖の生地がピンっと横に張り出してしまいます。これは、無駄に横幅が大きく見えてしまうのでだらしなく見える。いわゆる、オジサンっぽい印象を与えてしまいます。欧米人がこんなシャツを着ている印象ってないですよね。袖山が低く作られた半袖のカッターシャツは、基本的におすすめできません。どう見てもスタイリッシュには見えないのです。

半袖のカッターシャツは、袖がピンっと張り出して不格好になる。