PR アパレル・ファッション用語

タッタソールチェック【tattersall check】

タッタソールチェック【tattersall check】

タッタソールチェック【tattersall check】とは、本来は白または茶色のベース生地にエンジと黒のラインが交互に並んだ格子柄のこと。

タッタソールとはロンドンの有名な馬市場の名称で、その創設者であるリチャード・タッタソールの名前からとられている。馬にかけていた毛布に使われていた柄がもとになったとされていて、別名を乗馬格子という。現在では配色は様々に作られ、2色の線が等間隔に配置されたシンプルなチェックのことを指している。

主にメンズのベストやシャツに使われてきた素材で、現在でもカジュアルなシャツ、メンズライクな女性ものアイテムでも使用されている。

アパレル業界の転職でトップクラスの実績があるエージェント
▶▶▶クリーデンスに無料登録する

ファッション用語一覧はコチラ

スポンサードリンク

スポンサードリンク

  • この記事を書いた人

ni-no

長年アパレル業界で働いて、スーツ工場勤務から生産管理やカットソー縫製工場の責任者をしてきました。ノウハウの蓄積が少ないアパレル業界の仕事に関してまとめていきます。 【仕事】 ウェブサイト作成と運営 ウェブライティング アパレル製品企画 アパレルOEM生産 承っております。 お気軽にお問い合わせ下さい。 【趣味】 ボルダリング  頭と体を鍛える最強の趣味だと思ってます!!

-アパレル・ファッション用語
-, , , , ,