
スロートタブ【throat tab】
アパレルデザインにおいてスロートタブとは、カントリー・アウトドアスタイルのジャケットに多く見られる上襟に付けられた小さなタブ状のパーツのこと。
ボタンホールが開けられており、元々は襟を実際に起こして留めることで防風・防寒としての役割を持っていたが、今ではその名残のまま全くの飾りとなっていることが多い。「スロート」とは喉のを意味していて、立ち襟にすると喉の部分をガードするのでこのように呼ばれている。別名でスロートラッチ(喉の掛け金・喉のかんぬき)ともいう。
元はジャケット用のスロートタブは、現在はアウトドアウェアのデザインとして、チンガード・チンストラップなどとして実用デザインに使われています。