共生地・共布
共生地(ともきじ)・共布(ともぬの)とは、アパレルアイテムの企画の際にメインで使用する生地をパーツ部分の生地にも使用するという意味で使われる専門用語。主にパターンとしては作らないことも多いテープ状のパーツや、少し特殊なパーツに対して、敢えてこの部分もメイン生地を使用するということを強調するための指示に用いることが多い。共地(ともぢ)と省略する呼び方もある。
アパレル業界の転職でトップクラスの実績があるエージェント
▶▶▶クリーデンスに無料登録する
パイピング・バインダー始末をする場合や、Tシャツの襟パーツに関しても共生地指定をする場合もあるが、特にカーブのきつい部分は生地の伸縮性が影響してキレイに仕上がらない場合があるので商品企画の際には注意が必要となる。他にも共生地でパイピングすることで紐を作ってショルダーストラップとして使用するデザインや、ボタン留めループとして使用するデザインなどがある。いずれの場合も共生地を使用する場合にも、生地の伸縮性や生地の厚みによっては、共生地使用が向いていないデザインもある。