立ちミシン方式・トヨタソーイングシステム【TSS】
立ちミシン方式・トヨタソーイングシステム(TSS)とは、トヨタ生産方式でラインが組まれている縫製システム。オペレーターは複数の工程を担当するため、いくつかのミシンを移動します。立っている状態の方がその動きに適しているので立って作業するミシンに設定されています。「ジャストインタイム」と呼ばれ、「必要なものを、必要なときに、必要なだけ」供給するという考えの元に生産効率化を図っています。
厳密には1着を流れ作業するわけではないですが、流れ作業となるような形でラインを組み立てる。立ちミシン方式で最も向いているのは、裁断品そのものが必要なパーツとして即時組み立て出来るようなTシャツタイプの製品である。
*アパレル業界の転職実績トップクラスのエージェント
▶▶▶ クリーデンスに無料登録して相談する
立ちミシン方式のメリット
座りミシンの方式は、一つの工程をロットごとにまとめて同じ作業を行う。つまり流れる作業ではないので、ある品番の完成品が1着上がるまでの時間が長い。そのため最初の完成品が正しくできているか?品質のチェックを行う時点で、すでにほとんどの工程が終了していることになる。対して、立ちミシン方式は部品の準備に時間が掛かるものの、ラインに投入してからは流れ作業になるため、生産している品番の完成品が1着上がるまでの時間が短い。そのため、仮に問題が発覚したとしても、早期発見やその後の対処を即時行うことができる。
また、ライン投入からの1日の仕上がり計算が容易になるため、納期に関しては管理を行い易いのがメリットである。
立ちミシン方式のデメリット
立ちミシン方式のラインとは、製品の組み立てと考えた方が良いです。そのためラインに投入する時点でパーツを作っておくこと、部品が揃っていることが絶対の条件となります。日本の工場は特に二次加工などと分業が細分化されています。裁断品をプリントしている間はパーツが揃わないのでラインへの投入ができません。しっかりとしたスケジュール管理が不可欠である。また、パーツ作りに関してはラインの中に入れにくい。パーツの組み立てが多い製品に関しても、工程の一つ一つをまとめて行う座りミシン方式の方が向いていると言える。
こちらに関しては意見が割れるだろうが、ワンピースやコート等、長いパーツを縫製する際も座りミシンが向いている場合がある。理由としては、座った状態の方がミシンに乗っていない分の生地を膝で受けれるので、製品がずり落ちたり、生地に無理なテンションが掛からずに縫製することができる。