
チュールレース(tulle lace)
チュールレースとは、婦人用のベールやドレスに使われる「亀甲目(きっこうめ)」と呼ばれる多角形の網目で構成されたネット素材に、エンブロイダリーレース機によって様々な模様の刺繍加工をほどこしたもの。エンブロイダリーレースの一種だが、刺繍部分だけを残して基布を溶かしてしまうこケミカルレースなどとは違い、基布となるチュール部分も残している。これまではウェディングドレスやブーケなど、かぎられたシーンでしか使われない素材だったが、透け感あるシアー素材の注目が上がり、チュールスカートが流行してから、カジュアルファッションでも使用されるようになっている
生産としては柄合わせや、スカラップとして使用する場合など、刺繍に合わせてカットすることがある。その際は通常の生地のように重ねて裁断することができない。また、縫製に関しても刺繍部分とチュール部分では厚みが違うのでミシンをうまく調整する必要がある。
-
チュール(tulle)
2022/10/22 ファッション用語, アパレル用語, テキスタイル, アパレルテキスタイル, アパレル素材
チュール(tulle) チュール(tulle)とは、六角形のメッシュとなっているのが特徴で、元々は絹糸で作られていた素材。名前の由来はフランスの都市の名称からきており、フランスの都市チュールで1768 ...
※アパレル素材を探すなら日本最大級の生地販売モール【テキスタイルモール】がおすすめ。個人から企業まで、誰でも24時間生地を購入できます。素材ごとはもちろん、UVカットや接触冷感などの機能でも検索でき、また用途からおすすめの素材を探せます。また、シーズンごとに今注目が集まっている生地も分かるので、オリジナルアイテムを作りたい方。手作りで服や雑貨を作りたい方は、是非チェックしてみてください。
▶▶▶日本最大級の生地販売モール【テキスタイルモール】で素材を探す