静電気の起こりにくいファッションスタイリングとは【素材選び】
秋から冬にかけて空気が乾燥してくると、どうしても起こりやすくなるのが静電気。
車のドアを開けるとき、玄関のドアノブに触れたとき、バチっとして驚いてしまう経験をした人も多いでしょう。ですがファッションのスタイリングで素材の組み合わせを考えると、実は静電気を起こりにくくできるスタイリングがありますので、詳しく解説していきます。
服の素材で静電気が起こる原因とは
静電気は人が動くことで、空気と人体、衣類と人体、上着と下着など、さまざまな摩擦によって発生しています。
静電気は湿度が高い環境では起こりにくいです。それは、静電気が起こっていても物質の表面に付着した水分によって自然と電気を逃がしてくれるからです。
摩擦によって起こる電気は物体の性質によって【プラスの電荷】を生じるものと【マイナスの電荷】を生じるものとに分かれています。通常はプラスとマイナスの電気がうまくつりあった状態でバランスがとれていると静電気は発生しません。しかし2つの物体のの間で摩擦が起こると、互いの持っているプラスとマイナスの電気が移動し、片方にプラス電荷、片方にマイナス電荷が偏ってしまうバランスの崩れた状態となります。これが静電気が起こっている状態です。
- 【プラス電荷】を帯びたものと【マイナス電荷】を帯びたものは、互いに引き合う
- プラスマイナスそれぞれ同じ電荷を帯びたもの同士は反発する
洋服の素材によって違う帯電しやすさ
洋服の素材の違いによって、このように【プラスの電荷】を帯びやすいものと、【マイナスの電荷】を帯びやすいもの、そして中間の帯電しにくい素材があります。
一般的に繊維そのものに水分を含みやすい素材は帯電しにくく、水分を含みにくい合成繊維が帯電しやすい。
静電気が起きやすい素材の組み合わせ
上の帯電列表を参考に、左右に離れているほど静電気が起きやすくなる傾向があります。冬の素材として重宝されやすいアクリルとナイロンは最も静電気が起こりやすい組み合わせです。また人の髪の毛もプラスに帯電しやすい性質なので、静電気が気になる方はポリエステルフリースやアクリルのマフラーを使用するよりもウールのマフラーを使った方が静電気が起きにくいです。
- アクリルのマフラー + ナイロン素材のコート
- ポリエステルフリースのセーター + ウールジャケット
- ポリエステルジャンパー + ナイロン素材のリュックサック
- ポリエステルシャツ + ウールコート
静電気が起きにくいスタイリングとは
同じ素材でスタイリングする
静電気は【プラスの電荷】を帯びやすい素材と、【マイナスの電荷】を帯びやすい素材の組み合わせで起きやすくなります。そのためそれぞれ【プラスの電荷】・【マイナスの電荷】を帯びやすいもの同士を組み合わせることで、静電気は発生しにくくなります。
化学繊維の服とコットンの組み合わせ
アクリルやナイロン・ポリエステルなどの化学繊維は、特に最近のファッションではなかなか切り離せないですね。そこでプラスにもマイナスにも帯電しにくい素材の服を間に入れること。麻でもいいのですが、冬場はちょっとチクチクしそうなイメージがあるので、年中使いやすいコットン100%のアイテムを入れるのがいいでしょう。
カバンや小物との組み合わせにも注意
服の上に身につけるものとの組み合わせにも気を付けておくのがいいです。
ストール・マフラー・帽子・リュック・バッグなども静電気が起きる原因になります。ウールとアクリルは秋冬ファッションの定番的素材ですが、実際は静電気が起きやすい組み合わせです。アクリルはそもそも髪の毛との摩擦でも静電気が起きやすいので、コート・ジャケットがウールなら、マフラーもウール素材のものを身につければ静電気が起きにくいです。それでもアクリルの帽子やマフラーも使用したいときは、コンクリートの壁やドアの面など電気が通りにくい箇所を触ってから脱ぐと、静電気でバチバチっとなるのを和らげることができます。
静電気を予防するおすすめスタイリング
秋から冬にかけての感想する季節のファションで静電気を防ぎたいなら、やはりなるべく天然繊維を中心としたコーディネートがおすすめ。基本的に合成繊維よりも天然繊維のほうが水分を含んでいるということや、どうしてもマイナスに帯電しやすい髪の毛が静電気の原因にもなるからです。それでも温かさや機能性を考えるとフリースや、ボア、ナイロンも着たいときがありますよね。そんな時は帯電表を参考に組み合わせを考えたり、コットンを間に挟むなどをしてなるべく防止するようにスタイリングをしてみてください。