
【脱初心者】持っていたらちょっと嬉しいボルダリングブラシ
ボルダリングに通うようになってきたら、ちょっとずつ道具も揃えていきたいものです。ボルダリングは、必要なアイテムは少ないです。ウェア、シューズ、チョークバッグ、チョークそれからブラシくらいです。ジムにも置いていますが、大きいジムでは数も限られていますので少し慣れて通うようになってきたら、マイアイテムが欲しいところです。今回は、持っていたらちょっと嬉しいボルダリング用のブラシをご紹介します。
目次
ボルダリングブラシとは
ボルダリングには、必ず滑り止めにチョークを手に付けて登ります。チョークは、手の水分を抑えて滑らなくするために使用しているので、チョークそのものが滑りにくいわけではありません。ボルダリングは何人も同じ課題に挑戦している内に、ホールドにチョークが溜まってしまうと、ホールドは滑りやすくなってしまいます。

ボルダリングブラシはホールドに付着したチョークを掻き出して、ホールドが滑りにくくするために使います。課題の難易度が上がってくると、掴みにくいホールドが増えてきますので、チョークをしっかりと落として課題にチャレンジすることも必要になってきます。

チョークバッグに取り付けられるのが便利
チョークバッグには、だいたいブラシを取り付けられるホルダーが付いていますが、一応チョークバッグを買う時に確認しておくことをオススメします。マジックテープでホールドするタイプや、ゴム紐に取り付けるタイプがあります。

おすすめチョークバッグの記事はこちらもどうぞ 続きを見る
ボルダリング初心者にオススメの可愛い・おしゃれなチョークバッグ
ボルダリングブラシを選ぶとき
ボルダリング用の多くのブラシは、硬めの豚毛で毛が密になっているモノを選べば大丈夫です。高価なものから、かなりお手頃のものまでありますが、お手頃のブラシを使っていただいて問題ありません。
ブラックダイヤモンドも、お手軽に購入できる価格のボルダリングブラシです。先端が細くなっているので、小さいホールドからでもチョークを掻き出すことができるのがオススメポイント。
木製・豚毛のブラシは、しっかりとした密度があって、チョークをしっかりかき出せるのがいい。小さすぎると手間が掛かることもあるので、一本あると便利なブラシです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ボルダリングに通うようになって慣れてきたら、やっぱりマイアイテムを揃えていきたいところです。アイテムを揃えて、どんどんボルダリングを楽しんでいって下さい。
お得なボルダリングプランを探すなら 続きを見る
ボルダリングをお得に始めるには アソビューでチケット購入【朗報】