ボルダリング初心者必見 一足目にオススメのシューズ
最近注目されているスポーツクライミングの一つのボルダリング。ボルダリングで最も大切なアイテムがシューズです。ここでは、ボルダリング初心者さんが最初の一足を選ぶのに困らないように、どんな違いや特徴があるのか丁寧に解説していきます。
[toc]
ボルダリングシューズの選び方
基本の選び方
ボルダリングシューズは、フィット感が重要です。普段の靴よりも1cmくらい小さめの靴を選んで、足になじませていくのが良いです。ですが、慣れないうちは足先に負担が掛かって痛くなってしまうかもしれないので、ズレないようにピッタリサイズから選んでもいいでしょう。フィット感が足りないと感じたら、中敷きで調整しましょう。
色々なブランドで安いものから高いものまで出ていますが、一足目の金額の目安は¥15000くらいまでで探すのがオススメです。
着脱タイプの違いで選ぶ
1・ベルクロタイプ
ベルクロタイプは、靴の甲を1本か2本のマジックテープで止めるタイプです。靴の着脱が楽でベルトの強弱ででフィット感もある程度調整ができますので、初心者には一番おススメのタイプです。
2・スリッパタイプ(スリップオンタイプ)
ベルトも紐もなく、足を滑り込ませるタイプです。着脱が一番簡単で、サッとワンアクションで履けるのが魅力です。きっちりとしたサイズ選びが重要です。また、だんだん足になじませる感覚の靴なので、小さめに設定されています。フィット感を重視するなら、中敷きで調整するといいでしょう。
3・シューレースタイプ(靴紐)
紐で調整して自分の足巾にも合わせられるので、一番フィット感や一体感があります。着脱に時間が掛かってしまうのが難点。そしてトゥフック(つま先)のためのラバーの面積が小さいものが多いので、どちらかと言えば上級者向けと言えます。
靴底の形状の違いで選ぶ
1・靴底が平らなフラットタイプ
フラットタイプは一般的な靴のように、底が平らになっているタイプです。足が窮屈になり過ぎないので疲れすぎたり、痛くなることが少ないので、初心者はまずはこちらの方がオススメです。
2・つま先が下がっているダウントゥタイプ
靴底の形状が、かかとからつま先にかけて下がっているタイプです。フラットタイプよりも、つま先に力が入れられるので、小さなホールドにも足を乗せやすいのが特徴です。足が窮屈になって疲れやすいことや、扱いが少し難しいので中級者からが向いています。
かかとからつま先までの形状の違いで選ぶ
1・かかとからつま先まで真っすぐなストレートタイプ
普段履きのシューズと同じような形状で、かかとからつま先まで真っすぐな自然なタイプです。履き心地が良く、足に負担が少ないので初心者はまずはこちらから選ぶといいです。
2・かかとからつま先まで親指方向にカーブしたターンインタイプ
かかとからつま先の親指に向かってカーブして、内股になるようなイメージのタイプです。小さいホールドに引っかかりが良いのですが、足先に少し負担が掛かり易いので、中級者以上に向いています。
初心者にオススメのボルダリングシューズ ランキング
1位 ファイブテン アナサジ
2本ベルクロ・フラットソール・ストレートタイプ
柔らかめのスエードの本体に、柔軟性とグリップ力のある「ステルスラバー」を使用したソールが特徴。足の巾と甲の高さにもゆとりがあり、最初の1足として非常に人気が高いです。レディスは別色で展開有り。
2位 スカルパ オリジン
2本ベルクロ・フラットソール・ターンインタイプ
とにかく快適。初心者が最初に感じる足の痛みを最小限 にしてくれるシューズです。ベルクロで止める甲の部分はマイクロファイバーメッシュでフィット感をアップさせてくれます。初心者向きながらターンインタイプなので、性能面も中級者までカバーしてくれます。
3位 スポルティバ タランチュラ
2本ベルクロ・フラットソール・ターンインタイプ
蜘蛛の巣のようなベルクロでしっかりフィット。履き心地と耐久性に定評があり、初心者にも長く使うことができるおすすめの一足。
シューズのサイズ表記
JAP | US | EU | UK | AUS |
22.0 | 5 | 34 | 3 | 5 |
22.5 | 5.5 | 35 | 3.5 | 5 1/2 |
23.0 | 6 | 36 | 4 | 6 |
23.5 | 6.5 | 37 | 4.5 | 6 1/2 |
24.0 | 7 | 38 | 5 | 7 |
24.5 | 7.5 | 39 | 5.5 | 7 1/2 |
25.0 | 8 | 40 | 6 | 8 |
25.5 | 8.5 | 41 | 6.5 | 8 1/2 |
26.0 | 9 | 42 | 7 | 9 |
26.5 | 9.5 | 43 | 7.5 | 9 1/2 |
27.0 | 10 | 44 | 8 | 10 |
27.5 | 10.5 | 45 | 8.5 | 10 1/2 |
28.0 | 11 | 46 | 9 | 11 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
靴を買えば、ボルダリングに通うモチベーションがさらに上がります。ご自身にピッタリの一足を見つけて、ボルダリングをさらに楽しんで下さい。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
///// まずは近くで探してみよう! 全国のボルダリングジム紹介 /////
お得にボルダリングを始めるには 続きを見る
ボルダリングをお得に始めるには アソビューでチケット購入【朗報】