ボルダリングで楽しみながら女性にモテる体を作ろう【理想の趣味】
男性なら、やっぱり女性にモテたいものですよね。
モテるためには見た目が非常に重要です。「私は見た目は気にしません。中身が重要です。」っというのもウソではありませんが、脳科学的に人は、見た目の第一印象で9割判断されているとも言われており、その見た目を最も左右する体つきに関しては最も重要と言えます。よくある女性向けのアンケートでは、7割くらいの女性が細マッチョ、もしくはマッチョの体型の男性が好むということです。
女性が好む男性の体型 (200人の女性にアンケート)
1位:細マッチョ 72人
2位:マッチョ 52人
3位:ふつう 41人
Tシャツから出た腕が、ブヨブヨより、「おっ、筋肉がついているな」ってレベルが一番いいのではないでしょうか。特に胸筋、上腕二頭筋、腹筋あたりに筋肉がついて、程よく逆三角形になった体型が男から見てもモテそうって思いますし、女性から見ても魅力的だということは間違いありません。
人は見た目が90% メンズスタイリングの記事はコチラ メンズファッションの押さえるべき簡単な5つの基本 【見た目が9割】 男性の方が女性よりファッションのへの興味が少ない方が多いですよね。男性はどこか中身で勝負したいと思っていたり、外見なん ... 続きを見る
メンズファッションの押さえるべき簡単な3つの基本【見た目が9割】
女性が一番重視するのは『清潔感』といわれています。それには健康的な印象も含まれてますので、ガリガリのやせ型も、もちろん肥満体型も当てはまりません。
女の子にモテるためにボルダリングを始めました!!っていう方は少ないかもしれませんが、ボルダリングは、楽しみながら女性にモテるような程よく引き締まった筋肉質の体になるには、最適な趣味です。ここからは、なぜボルダリングが女性にモテる体を作るのに最適なのかという理由をご説明していきます。
目次
ボルダリングでまず前腕筋・上腕筋と背筋を鍛える
程よい筋肉を一番目にすることができるのは、Tシャツから出た前腕筋と上腕筋ではないでしょうか。ボルダリングではまずは腕の筋肉や、身体を上に引き上げる背筋をフルに使います。腕に頼りすぎるのは、本来ボルダリングとしては上手なプレイヤーではないのですが、初心者としては致し方ありません。そして、初心者コースはまずは90度の垂壁から課題が組まれていくことが多いので、体を上に引っ張り上げる力が必要になってきます。そのため背筋が鍛えらえます。
ボルダリングを週一回か、二週に一回くらいで通ってみると、遅くとも2か月~3か月後には必ず腕と肩回りに筋肉が自然とついていたことを実感できるでしょう。
ボルダリングは次のステップで下半身や 腹筋と体幹が鍛えらえる

右足のかかと(ヒール)を使っている
ボルダリングは腕の力だけで登ることはできません。課題のグレードが上がっていくにつれて、腕力に頼っているとすぐに限界がきてしまいます。そこで、工夫が必要になってくるのが下半身の使い方です。腕の筋肉をなるべく使い過ぎないように、下半身の力を有効に使って課題をクリアするコツを覚えていきます。さらに課題の中には、90度の垂壁で体幹の力を使ってバランスを取りながら横方向に進まなければならない課題も出てきます。そうすると、インナーマッスルや腹筋も引き締まってくるというわけです。
さらに難易度が上がると、非常に小さなホールドにつま先を引っ掛けなければなりません。その他にも、足のかかと(ヒール)を引っ掛けて、その力で登る課題も出てきます。今度は膝の筋肉やふくらはぎの筋肉(腓腹筋)まで鍛えられます。
中級者に進むには、キープするホールド力で上腕筋や胸筋を鍛える
初級クラスの課題を越えてステップアップすると、上半身・下半身共に筋力のレベルアップに加えて一定のポジションをキープする筋肉の持久力が必要になってきます。ぐっと耐える力でいわゆるホールド力というものです。そこで、少し鍛えておきたいのは大胸筋や、上腕側の筋力です。課題はトライ&エラーを繰り返して進んでいきますので、課題クリアごとに必ず筋力はアップしているのです。
ボルダリングは続けてさえいれば100%結果が出る
ボルダリングは初級コースから順々にクリアしていけばいいスポーツです。苦労してクリアした時には、絶対に筋肉とテクニックが鍛えられているのです。簡単にはクリアできない壁にもぶつかります。しかし、クリアの後には必ず自分の体のレベルアップを感じるでしょう。まるで、少年漫画の主人公が、負けた後に修行して敵を倒す王道ストーリーの繰り返しだったり、敵と戦って経験値を上げれば、いつの間にか強くなっているロールプレイングゲームをイメージしていただくといいかもしれません。
課題クリアの楽しさや達成感を味わうために、ボルダリングジムに通っている方は多いです。ボルダリングに行かない期間が長くなってしまうと、すぐに筋力が落ちてしまったことも実感してしまいます。やがて自分の体のレベルを落としたくないと考えると、最低週に1回は行かないと落ち着かない状態になってしまいます。
継続して行く理由が多いという部分も、ボルダリングにハマる人が多いことに繋がっているのではないでしょうか。
お得に体験ボルダリングがしたいなら ボルダリングをお得に始めるには アソビューでチケット購入【朗報】 ボルダリングに興味はあるけど、できるかどうか不安と思っている方は、できるだけお得な料金で試してみたいものですよね。アソビ ... 続きを見る
ボルダリングをお得に始めるには アソビューでチケット購入【朗報】
他にもコスパなんかも良いので、こちらの記事も参考にしてみてください 趣味がない人にジムに行くよりボルダリングがおすすめな理由【実感】 「趣味がないから、何かやりたいんだよね。最近ボルダリングジム見かけること多いけど、どうなんだろう?」 「健康のことも考え ... 続きを見る
趣味がない人にジムに行くよりボルダリングがおすすめな理由【実感】
まとめ ボルダリングは、楽しみながら女性にモテる体を作れる
初級者コースから順番にクリアしていくボルダリングは、誰にでも始められるスポーツです。わざわざ筋肉を付けようと筋トレをするのはキツイですが、クリアすることに楽しさを感じて、ボルダリングを週に1回でも通ってみましょう。そうすると女性が好むような適度な筋肉は、いつの間にか付いているのです。さらに筋肉量が上がると基礎代謝もアップするので、太りにくい体になっています。まさに、一石二鳥か三鳥も効果がある趣味ではないでしょうか。是非ボルダリングで楽しみながら、細マッチョのモテる体を作ってみてはいかがでしょうか?まずはTシャツから見える腕を、いい感じに鍛えてみましょう。
アソビューからなら、さらにお得にボルダリングが体験できるチケットが入手できます。すべてのあそびの検索マドから、スポーツ・フィットネスにカーソルを合わせて、ボルダリング・クライミングを選択してください。エリアでの検索もできますので、あなたのお近くのボルダリングジムも見つかるかもしれませんよ。
ボルダリングの楽しさをまとめた記事はコチラ ボルダリングは面白い?7つの魅力と醍醐味を徹底解説【必見】 ボルダリングは東京オリンピックで正式種目となったスポーツクライミングの競技の一つです。最近では、あちこちにボルダリングジムも出来ていて仕事帰 ... 続きを見る
ボルダリングは面白い?7つの魅力と醍醐味を徹底解説【必見】