PR ボルダリングの楽しみ方

ボルダリングで楽しみながら女性にモテる体を作ろう【理想の趣味】

ボルダリングで楽しみながら女性にモテる体を作ろう【理想の趣味】

男性のほとんどは女性にモテたい。魅力的に思われたいっと思っていますよね。

モテるためにはやっぱり見た目が非常に重要です。「私は見た目は気にしません。中身が重要です。」っというのもウソとは言い切れませんが、脳科学的に人に見た目の第一印象で9割判断されているとも言われています。その見た目を左右するのは、清潔感や健康的であること。よくある女性向けのアンケートでは、7割以上の女性が細マッチョ、もしくはマッチョの体型の男性が好むという結果が出ています。

*割引コードでお得に購入できます。
▶▶▶ 世界で愛用者1000万人突破 当サイトでも人気の理想のカラダになるプロテイン

女性が好む男性の体型 (200人の女性にアンケート)

1位:細マッチョ 72人

2位:マッチョ 52人

3位:ふつう 41人

上のランキングを見て、「3位のふつうが41人もいるじゃないか!」っと思った人も要注意。こういったランキングの【ふつう】の範囲は、結局平均よりワンランク上だったり、男だったら多少鍛えていて当たり前だよねっという普通だったりするのです。Tシャツから出た腕が、ブヨブヨより、「おっ、筋肉がついているな」ってレベルが一番いいのではないでしょうか。特に胸筋、上腕二頭筋、腹筋あたりに筋肉がついて、程よく逆三角形になった体型が男から見てもモテそうって思いますし、女性から見ても魅力的だということは間違いありません。

こんな方におすすめ

  • 引き締まった体にして自信をつけたい
  • 地味な筋トレはイヤだ
  • あんまりお金はかけたくない

女性が一番重視するのは『清潔感』といわれています。それには健康的な印象も含まれてますので、ガリガリのやせ型も、もちろん肥満体型も当てはまりません。女の子にモテるためにボルダリングを始めました!!っていう方は少ないかもしれませんが、ボルダリングは楽しみながら女性にモテるような程よく引き締まった筋肉質の体になるには最適な趣味です。ここからは、なぜボルダリングが女性にモテる体を作るのに最適なのかという理由をご説明していきます。

ボルダリングでモテる引き締まった体になる方法

1.まずは前腕筋・上腕筋を鍛える

程よい筋肉を一番目にすることができるのは、Tシャツから出た前腕筋と上腕筋ではないでしょうか。ボルダリングではまずは腕の筋肉や、身体を上に引き上げる背筋をフルに使います。特に普段がデスクワークの人たちは、使い慣れていない筋肉なのでメチャクチャ筋肉痛になりますが一番効果が出やすくて、短期間でも筋肉がついてきたことを実感できる部分でもあります。腕の筋肉に頼りすぎるのはボルダリングをトライする上では良くないのですが、どうしても慣れないうちは腕の力に重点を置いてしまいます。さらに初心者コースはまずは90度の垂壁から課題が組まれていくことが多いので、体を上に引っ張り上げる力が必要になってきます。そのため背筋も鍛えらえます。ボルダリングを週一回か二週に一回くらいで通ってみると、遅くとも2か月~3か月後には必ず腕と肩回りに筋肉が自然とついていたことを実感できるでしょう。

2.少し慣れてくると下半身や 腹筋と体幹が鍛えらえる

右足のかかと(ヒール)を使っている

ボルダリングは腕の力だけで登ることはできません。課題のグレードが上がっていくにつれて、腕力に頼っているとすぐに限界がきてしまうことが実感できるでしょう。そこで工夫が必要になってくるのが下半身の使い方です。腕の筋肉をなるべく使い過ぎないように、下半身の力を有効に使って課題をクリアするコツが覚えられます。さらに課題の中には、90度の垂壁で体幹の力を使ってバランスを取りながら横方向に進まなければならない課題も出てきます。そういった課題は腹筋や体幹が重要になってきますので、インナーマッスルも引き締まってくるというわけです。さらに難易度が上がると、非常に小さなホールドにつま先を引っ掛けなければなりません。その他にも、足のかかと(ヒール)を引っ掛けて、その力で登る課題も出てきます。今度は膝の筋肉やふくらはぎの筋肉(腓腹筋)まで鍛えられます。

中級者に進むには、キープするホールド力で上腕筋や胸筋を鍛える

初級クラスの課題を越えてステップアップすると、上半身・下半身共に筋力のレベルアップに加えて一定のポジションをキープする筋肉の持久力が必要になってきます。ぐっと耐える力でいわゆるホールド力というものです。そこで、少し鍛えておきたいのは大胸筋や、上腕側の筋力です。課題はトライ&エラーを繰り返して進んでいきますので、課題クリアごとに必ず筋力はアップしているのです。

ボルダリングは続けてさえいれば100%結果が出る

ボルダリングは初級コースから順々にクリアしていけばいいスポーツです。苦労してクリアした時には、絶対に筋肉とテクニックが鍛えられているのです。簡単にはクリアできない壁にもぶつかります。しかし、クリアの後には必ず自分の体のレベルアップを感じるでしょう。

まるで、少年漫画の主人公が負けた後に修行して敵を倒す王道ストーリーの繰り返しだったり、敵と戦って経験値を上げれば、いつの間にか強くなっているロールプレイングゲームをイメージしていただくといいかもしれません。課題クリアの楽しさや達成感を味わうために、ボルダリングジムに通っている方は多いです。ボルダリングに行かない期間が長くなってしまうと、すぐに筋力が落ちてしまったことも実感してしまいます。やがて自分の体のレベルを落としたくないと考えると、最低週に1回は行かないと落ち着かない状態になってしまいます。継続して行く理由が多いという部分も、ボルダリングにハマる人が多いことに繋がっているのではないでしょうか。

ボルダリングの魅力をさらに詳しく解説

【趣味がない人】スポーツジムよりボルダリングをおすすめする理由

【趣味がない人】スポーツジムよりボルダリングをおすすめする理由 最近の健康ブームでスポーツして体を動かした方がいいとは、みんな思ってますよね。 【忙しい】【時間がない】【お金がない】いままでこんな3つ ...

鍛える効果を加速する方法

ボルダリングは楽しんで週に一回ペースでも続けていけば、自然と肩回りや腕の筋肉アップは1~2か月で実感してくると思います。しかしより効果を加速するならばボルダリングの後にプロテインを飲むのがおすすめ。筋肉のアップはもちろんですが、筋肉痛も早めに回復するようになったと感じました。プロテインはボルダリング中の小休憩に飲んでもいいですし、なるべくは運動の30分以内に飲んだ方がより効果的だそうです。回復を早めたいなら、お風呂に入りながらのマッサージも行うのがおすすめです。初心者には筋肉痛が本当にきついですが、プロテインとマッサージによって慣れていく速度も速くなるでしょう。

\\\\\\\\\\ イギリス発 1000万人が愛用する高品質プロテイン //////////

詳しく見る

ボルダリングは、楽しみながら女性にモテる体を作れる

初級者コースから順番にクリアしていくボルダリングは、誰にでも始められるスポーツです。わざわざ筋肉を付けようと筋トレをするのはキツイですが、クリアすることに楽しさを感じて、ボルダリングを週に1回でも通ってみましょう。そうすると女性が好むような適度な筋肉は、いつの間にか付いているのです。さらに筋肉量が上がると基礎代謝もアップするので、太りにくい体になっています。まさに、一石二鳥か三鳥も効果がある趣味ではないでしょうか。是非ボルダリングで楽しみながら、細マッチョのモテる体を作ってみてはいかがでしょうか?まずはTシャツから見える腕を、いい感じに鍛えてみましょう。

///// まずは近くで探してみよう! 全国のボルダリングジム紹介 /////

近くのボルダリングジムを探す

ボルダリングの楽しさをまとめた記事はコチラ

スポンサードリンク

スポンサードリンク

  • この記事を書いた人

ni-no

長年アパレル業界で働いて、スーツ工場勤務から生産管理やカットソー縫製工場の責任者をしてきました。ノウハウの蓄積が少ないアパレル業界の仕事に関してまとめていきます。 【仕事】 ウェブサイト作成と運営 ウェブライティング アパレル製品企画 アパレルOEM生産 承っております。 お気軽にお問い合わせ下さい。 【趣味】 ボルダリング  頭と体を鍛える最強の趣味だと思ってます!!

-ボルダリングの楽しみ方
-, , , , , , , ,