-
アーガイルセーター
アーガイルセーター アーガイルセーターとは、一般的に「ダイヤモンド(ダイヤ)柄」とも呼ばれているひし形の格子を特徴とした編み柄をデザイン特徴としたセーターのこと。1400年代のスコットランドハイランド ...
-
絣(かすり)
絣(かすり) 絣(かすり)とは、ストライプでもチェックでも、更にはプリントでもない日本独特の柄織物。南方、インドネシア、タイ方面から日本に伝わって来たとされている。沖縄の八重山白絣、琉球絵絣、九州の薩 ...
-
帯電防止加工
帯電防止加工 帯電防止加工とは、水分率の少ない合成繊維が摩擦によって生じた静電気を流すことができずに帯電することによっておこるパチパチと放電することや、ホコリを吸着して汚れやすくなることを防ぐための加 ...
-
キルティング
2020/10/20 アパレル, ファッション, 生地, テキスタイル, アパレルデザイン, ファッションデザイン, アパレルテキスタイル, テキスタイルデザイン
キルティング キルティングとは、2枚の布の間に薄い芯となるワタや不織布などを挟み込んで、芯が移動しないように外側の布と一緒に縫い合わせる技法。全体的にステッチを落としたり、部分的にステッチを落として模 ...
-
ヘリンボン
2020/10/19 アパレル, アパレル仕事現場, ファッション, アパレル縫製, アパレル生産管理, ファッション用語, アパレル用語, テキスタイル, ファッションデザイン, テキスタイル用語, アパレルテキスタイル, テキスタイルデザイン
ヘリンボン ヘリンボンは、日本では杉綾(すぎあや)とも呼ばれ、綾目の方向を一定の間隔で切り替える事によって、ストライプ調に綾目がジグザクになっている柄の名前であり織物の名前でもある。にしん(herri ...
-
グレンチェック
グレンチェック グレンチェック(glen-checks)とは、小さな千鳥格子とヘアライン(髪の毛のように細いライン)の格子柄を組み合わせて、ハッキリとした大きな格子縞となったウーレンチェックのこと。ス ...
-
エンボス加工
エンボス加工 エンボス加工とは、型押し加工・型押しとも呼ばれ、フラットな表面に様々な図柄や模様を押し出している加工のこと。凸型の模様の入った鋼鉄製のローラーを加熱して使用して、さらに凹型の模様をつけた ...
-
ゴアテックス
ゴアテックス ゴアテックス(GORE-TEX)とは、外側はナイロン織物の一種で内側にポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluoroethylene, PTFE)のフィルムがラミネートされて ...
-
サッカー
サッカー サッカーとは、本来はシーヤーサッカー(sheersucker)といい、ペルシア語でミルクと砂糖(milk and suger)という意味に相当するShir o shakkar からきている。 ...
-
エンブロイダリーレース
エンブロイダリーレース エンブロイダリーレースとは、ローンのような透けて見えるほどの薄い綿織物や、薄いポリエステル基布にエンブロイダリーレース機で刺繍をしたもの。刺繍の柄そのものと、刺繍をかがり糸とし ...