PR Wordpress

mixhostサーバーで独自ドメインのメールアドレスを作成する方法【Gmailに設定】

mixhostサーバーで独自ドメインのメールを作成する方法

GメールやYahoo!メールなどフリーメールは便利ですが、仕事として使い続けるにはセキュリティに関してや迷惑メールの問題が浮上してきます。レンタルサーバーのmixhostで、独自ドメインから独自のメールアドレスを作る方法と、新しいメールアドレスをGmailで送受信できるようにする方法を図解付きで解説していきます。

こんな人におすすめ

  • 仕事で独自メールアドレスを使いたい
  • フリーメールで送信すると迷惑メールになる場合があるので困っている
  • メールのセキュリティが心配

ムームードメインで独自ドメインを契約する方法は下記の記事を参考にしてください

初心者におすすめ!ムームードメインでドメインを簡単に取得する方法

続きを見る

mixhostでレンタルサーバーを契約する方法は下記の記事を参考にしてください

初心者でも超簡単!mixhostレンタルサーバーの契約方法を解説

続きを見る

1.mixhostサーバーのコントロールパネルにログインする

コントロールパネルにログインするには2つの方法があります。

mixhostのサイトからメールアドレスとパスワードで、【マイページ】にログイン

またはサーバー契約の際にメールアドレスに添付されていたコントロールパネルのリンクURLからユーザーIDとパスワードをいれると直接コントロールパネルにログインできます。

マイページから【cPanel(コントロールパネル)にログイン】をクリック

コントロールパネルから新しいメールアドレスを作成する

コントロールパネルから【メールアカウント】をクリック

メールアカウントページの【+作成】をクリック

①ドメインの▼をクリックして、使用するドメインを選択

②メールアドレスの@前に付けるユーザーネームを入力

③メールのパスワードを入力します。【生成】をクリックすると安全なパスワードを自動生成できます。パスワードはこのメールアドレスを使用してGmailなどの他のメーラーソフトと紐付ける際に使用しますので、コピーしてメモしておいてください。

④【作成】をクリックすると新たなメールアドレスを作ることができました。

メールアカウント画面に戻り、新たなメールアドレスが表示されていたら完了です。

新たなメールアドレスをGmailで送受信できるように設定する方法

ここからは新しく設定したメールアドレスをGmailから送受信できるように設定する方法を解説します。

mixhostサーバー側の設定

mixhostサーバーのコントロールパネルから【フォワーダー】をクリック

メールアカウントのフォワーダー画面から【フォワーダーを作成】をクリック

①転送するアドレス欄に、作成したメールアドレスの@から前の文字列を入力

②▼をクリックして、作成したアドレスのドメインを選択

③転送したいGmailのアドレスを入力

【フォワーダーを追加】をクリック

*次にGmail側の設定に移るのですが、その際にmixhostサーバーでメールの設定情報が必要になります。
 【mixhostコントロールパネル】>【メールアカウント】>【デバイスを接続】

このメール設定情報をGmailとの接続の際に使用します。

Gmail側の設定

Gmailの画面を開いて、右上の歯車のマークをクリック

右側に設定のタブが開きますので、【すべての設定を表示】をクリック

画面上に並んでいるメニューから【アカウントとインポート】をクリック

【他のアカウントのメールを確認】という項目の【メールアカウントを追加する】をクリック

メールアカウントの追加という画面がポップアップしますので、【メールアドレス】欄に設定したいメールアドレスを入力して【次へ】をクリックしてください。

①【ユーザー名】に設定したいメールアドレスを入力

②【パスワード】にメールアドレス作成のときに設定したパスワードを入力

③【ポート】には995を選択

セキュリティ対策のために、メールの取得にセキュリティで保護された接続(SSL)を使用するにチェック
*他の項目は必要に応じてチェックを入れてください

【アカウントを追加】をクリック

次のページでの質問はGmailで新しく作ったメールアドレスでメール送信をできるようにするかを確認していいます。
*今回は【はい】にチェックして【次へ】をクリック

【名前】はメールを送信したときに表示されるメールの差出人表記です
【次のステップへ】をクリック

①【ユーザー名】には設定したメールアドレスを入力

②【パスワード】はメール作成時に設定したパスワードを入力

【ポート】は今回はデフォルトの587のまま進めてください

【TSLを使用したセキュリティで保護された接続】を選択しておく

【アカウントを追加】をクリック

これで【ウィンドウを閉じる】をクリックしてOKです。

設定確認メールのチェック

再度、mixhostサーバーのコントロールパネルにログインして【メールアカウント】>【メールをチェック】をクリック

mixhostのウェブメール画面が開きますので【受信BOXを開く】をクリック

Gmailから確認のメールが届きますので、赤枠URLをクリックしてください

このように確認画面に移りますので【確認】をクリック

さらに同じようにGmail側にも確認メールが来ますので、赤枠URLをクリック

先ほどと同じように【確認】をクリックすると完了します。

新しいメールアドレスをGmailからも送れるようにすると差出人の▼から、どのメールアドレスで送信するかを選択できるようになります。

まとめ

これでメールアドレスが作れますので、会社用と個人用を分けたり、お問い合わせの自動返信用のアドレスを作成したり様々な用途に使うことができるようになります。

ぜひ便利に活用してみてください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

  • この記事を書いた人

ni-no

長年アパレル業界で働いて、スーツ工場勤務から生産管理やカットソー縫製工場の責任者をしてきました。ノウハウの蓄積が少ないアパレル業界の仕事に関してまとめていきます。 【仕事】 ウェブサイト作成と運営 ウェブライティング アパレル製品企画 アパレルOEM生産 承っております。 お気軽にお問い合わせ下さい。 【趣味】 ボルダリング  頭と体を鍛える最強の趣味だと思ってます!!

-Wordpress