PR Wordpress 超初心者からのWordpressとブログ

WordPressの管理画面に入れない時の対処【真白画面からの復帰】

WordPressの管理画面に入れない時の対処【白画面からの復旧】

WordPress初心者の時、起こりやすいトラブルの一つが管理画面に入れないという事態が起こることがあります。PCが苦手だったり、ほぼ未経験からスタートすると、この時点で絶望的な気持ちになってしまい、あきらめてしまう人がいます。しかし多くの人が経験していることで、必ず解決方法があります。

トラブルの原因はいくつかあるのですが、この記事ではログインのトラブルを解決するための一つの方法として参考にしてみてください。

※WordPressプログラミングを勉強する方法
独学でWordPressを勉強することに挫折しそうな人は注目!!WPHackなら15年以上のエンジニアキャリアを持つ専門講師の完全サポート付きで学習ができるのでおすすめ。4歳から85歳まで、幅広く教えてきたノウハウで初心者でもしっかりとスキルが身につく講座です。
▶▶▶ WPHackのWordpress講座はこちら

WordPressの管理画面に入れない時の対処【白画面からの復旧】

まだWordpressでブログを始めて3か月くらいのときでした・・・

ある時、お気に入り登録している管理画面のURLを開いたときに、画面が真っ白になってログインが全くできない状態になってしまいました。

タケロー

あれ????管理画面に入れなーい!!

前日までは問題なくログインできていたので、まずは冷静に前日の作業で思い当たることを考えてみました。

前日に行った作業

  • FTPソフトからサーバーに接続してwp-content>themes(テーマ)フォルダの中の、現在使用中のテーマの"functions.php”にコードを追記
  • wp-includesのフォルダにある"functions.php"のコードに間違ってコードを追記
  • ミスに気がついて間違って入力したコードを削除

1.Google検索でマッチする情報を集めよう

ワタシのようなプログラミングなど分からない人にとってはトラブルへの対処が分からず、途方に暮れることもしばしば。いくつか書いていたブログも復旧できるのか、、、背筋がゾッとするでしょう。

一旦は深呼吸でもして落ち着いて、それからgoogle先生に検索をかけました。

検索キーワード例

  • WordPress 管理画面に入れない
  • WordPress 管理画面が真っ白
  • WordPress ログインできない

まあ、こんな感じのキーワード検索をかけると、たくさん出てきました。原因はそれぞれなのでしょうが、とりあえずは”Wordpressのあるある”みたいです。

WordPressの管理画面に入れない場合のよくある原因

  • WordPress本体のバージョンアップ
  • テーマの変更・別のテーマの有効化
  • プラグインの追加・設定の変更
  • テーマの「functions.php」に変更を加えた
  • 「.htaccess」に変更を加えた
  • サイトの引っ越し

*あなたがトラブル前にした変更など、どれが当てはまるかで対処方法が変わってきます。

タケロー

確かに、「functions.php」に記述を加えてしまったなー・・・
それが原因っぽいなー

調べることで、自分が前日に行った作業との照らし合わせで問題個所と思われる部分を修正して確認していかなければいけません。

まずは思い当たるところの修正

タケロー

じゃあ、とりあえずは昨日書き加えた箇所は消してみよう!!!

FTPソフトを使ってサーバーにアクセスして、問題の箇所を修正しました。

だ・け・ど

タケロー

やっぱり管理画面に入れなーい、そして画面は真白( T^T)

FTPクライアントソフト

ポイント

僕のケースでは、これで解決できませんでしたが、まずはご自身が行った前回に行った変更などを一つ一つ修正してみて原因部分を探してください。

2.その他の管理画面に入れないエラーの原因を調べる方法

他にもエラーの原因を探るための方法がありました

"wp-admin"とか"wp-content”のフォルダと同じ階層のディレクトリにある”wp-config.php"のコードをエラーが表示されるように書き換えるというものでした。”wp-config.php"というファイルは、Wordpressに不可欠なMySQL(マイエスキューエル)というデータベースとの接続をするための情報が入っています。

FFFTPのクライアント画面

FFFTPのクライアント画面おそらく、www>wp>でこの画面になると思います。

wp-config.phpをダブルクリックして、windowsのメモ帳で開いた状態

"wp-config.php"を開いた画面です。見るだけならいいんですが、完全初心者のワタシはwindowsのメモ帳で編集してアップロードしちゃってたんです。トラブルに関して調べてると、あちこちで見かけたのですが、こんなところにもちゃんと書いてるんですねー(;^_^A

タケロー

コレだったかもしれない!!思い当たるフシがありました!!

オススメの無料テキストエディタ

オススメされてた使いやすい無料のテキストエディタです。実際使って、とても使いやすかったですね。

TeraPadのダウンロードと使い方はコチラ ⇒ TeraPadのダウンロードページ

エラーの原因を表示させる 【デバッグ】

"wp-config.php"ファイルの下の方

TeraPadを使用した時のwp-config.php

define('WP_DEBUG, false);  の”false"部分を”true"に変更してアップロードして下さい。

→ ”true"にすることで、エラー部分をエラーとして表示してくれるようになります。
PHPプログラミンをちゃんと勉強している人は、これである程度わかるみたいですね。

僕の場合は、ログイン画面にこんなエラー表示がされました。

Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at/・・・・
・・・・・・・・・・wp-includes/functions.php:1)in・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
/wp-includes/pluggable.php on line 1251

それから同じ文言で・・・・/pluggable.php on line 1251

pluggable.php
タケロー

こんな部分は触った覚えないんですけどー!!
見てはみたけど、さっぱり分からーん!!

やっぱり"functions.php"を触ったことが、ずっと尾を引いてるんだと思うんですが、、、TeraPad(テキストエディタ)を使ってアップロードし直しても、このトラブルが治りませんでした・・・

タケロー

ダメだ・・・いくつか書いたブログはあきらめるしかないのか・・・

ベテラン講師の完全サポートでWordpressを学習したい人注目

3."php.ini"に設定を加えてみる

php.iniとは、PHPプログラムの全体的な動作や環境を設定するファイルのことです。中身は現在は”error_reporting 8191”  という、こちらもエラー表示をしてくれるためのコードです。

→ さくらインターネットのサーバーでWordpressを使用して画面表示されない時のトラブル対処

「php.ini」の「output_buffering」の設定を変更すると解決するかもしれません。という記事を参考にさせてもらいました。 
こちらが参考にさせていただいたサイトさんです。超感謝です m(  _  _ )m  →  https://kotori-blog.com/php/cmhi_error/

さくらインターネットのサーバーのPHP編集画面

ワタシはさくらインターネットのサーバーコントロール画面から、PHP設定の編集>php.ini設定の編集に「output_buffering = On」というコードを入力しました。こちらは、FTPクライアントソフトでアップロードしてもOKです。

バッファリングとは

バッファリングとは、複数の機器やソフトウェアの間でデータをやり取りするときに、処理速度や転送速度の差を補うためにデータを専用に設けられた記憶領域一時的に保存しておくこと

・・・文系のワタシ的には、データを水と仮定して大量の水が流れてきたときに、下流で溢れてしまわないようにするために水門を閉じたり、ダムで調整しておくことと解釈してます。

タケロー

だけど、アウトプットのバッファリングをOnにしてエラーが出なくなる原理は、まだ分かってません f ( ^ ^ 😉

その結果なんですが、、、、

管理画面出たー!!って思ったら、Wordpressをインストールしますか?って画面表示されてます。どういうことだ?って思いながら、何も考えずに再インストールしてしまいました。そしたら画面は例の「Hello!! World」って初期画面ではないか!!!

タケロー

これはとうとうやってしまったのか・・・
初期化しちゃったってことか??  10 記事くらい書いていたブログは消えたのか?

とうとう、あきらめムードになってました、、、、

4.視点を変えて新しい方法を考える

テーマの設定とかブログの再構築は色々とやり直さないといけないのかなーと、ちょっと気持ちを切り替えようかと考えていたところ、サーバーのファイルやFTPクライアントソフトでデータを眺めていて、ふと考えました。

現状のブログを完全に復帰させるのはあきらめて、全くの文系の頭でブログの文章を拾いなおしてコピペで書いたブログを復帰させられないかとという発想になりました。

復旧を諦めたときの思考ポイント

  • サーバーにテーマとかアップロードした画像ファイルは残っている。(FTPで確認済み)
  • ブログとして作っていた記事はどこにあるのか?
  • 自分で書いたテキストデータはwp-contentのフォルダから探しても見つからない。じゃあどこにあるんだろう?
  • テキスト形式で残っていれば、ブログの再構築も少しは手間が省けるかな。

さて、上のようなことを考えて、もう一度調べ直していきました。

でも諦めるのはまだ早いです

5.Wordpressの構造を少し勉強する

WordPressとはPHP(プログラム)とMySQL(データベース)

  1. wp-admin:管理画面内での作業の制御フォルダ
  2. wp-content:自分のサイトの情報(テーマ・プラグイン・画像・バックアップデータ)
    フォルダ
  3. wp-includes:Wordpressのサイト動きの制御や関数等のフォルダ

サイトを見に来たら、サーバー内のWordpressのファイルたちを読み込みに行き、ファイルの中の、wp-config.phpが、データべース の情報を引き出してくれています。

タケロー

そうかー!!入力した情報は基本的にはデータベースに保管されてるってことか

データベース(Mysql)は、一つ一つの記事情報を1行に保存しておく、保管箱のようなもの。Excelの規則正しい一覧表の集まりみたいな感じ。

サーバーへのWordpressインストール

サーバー内には基本的には3つのフォルダ(admin/conntent/incudes)と18個のphpファイルがインストールされる
→ FTPソフトからも閲覧可能

データベース(MySQL)には12個のテーブルがインストールされる
→ セキュリティの関係でサーバー側からしかアクセスできない

サーバー側からWordpressをインストールをした時点でデータベースにはテーブルという項目が作られて、通常であればWordpressのコントロール画面からの入力のみで固定ページもブログも保存されていきます。何も起こらなければデータベースは見に行くきっかけがありませんでした。

ベテラン講師の完全サポートでWordpressを学習したい人注目

データベースさえ消さなければ、Wordpressの大半は復旧は可能

さくらインターネットのサーバーのインストール済一覧画面

さくらインターネットのサーバーコントロール画面の、クイックインストール>インストール済み
一覧から赤枠部分を見てください。

ポイント

もし、仮にWordpressをアンインストールしてしまってもデータベース上のコンテンツデータは残りますと記載されてます。実はWordpressはほとんどのサーバーでインストールするごとに新たなデータベースを作成して紐付けを行っています。

僕と同じ文系初心者の同志さんたちも安心して下さい。重要なのはデータベースです。これさえ残っていれば、Wordpressの大半は復旧できるということなのです。

タケロー

データベースが無事なら大半を復旧できる
これが分かっただけで、ずいぶんと安心感が増しました!!

さくらインターネットのサーバーコントロール画面の、データベースの設定>から上の設定画面を開いて下さい。Wordpressをインストールしていれば、手順としては基本的にデータベースを一つは作成しているはずです。そして注意事項に書いてあるように、サーバーからしか接続できませんので、「管理ツールログイン」>という部分から、データベースにアクセスします。(他のレンタルサーバーでもデータベースの管理は必ずできますので、管理メニューから探してください。

データベースへの接続画面になりますので、ユーザー名とパスワードを入力してください。おそらく最初に設定してますので、忘れちゃったって方は、これまでの復習です。”wp-config.php”には、データベースへのアクセス情報が入っていますので、それを確認してみて下さい。

データベース(MySQL)の管理画面

データベースは作られた時点で、接頭辞(せっとうじ)という固有の頭文字が付けられています。家族を見分けるいわば苗字のようなものです。同じ接頭辞を持つデータが、同じサイト内で作成
していた固有のデータということになります。

タケロー

あれ? 接頭辞が複数ある・・・

僕の場合、実は何回かWordpressを入れ直したことがあったので、この時点で3種類の接頭辞がありました。Wordpressをインストールするごとに、固有の接頭辞を持ったテーブルが作られていたということです。

”wp-config.php”を確認したところ、やっぱりデータベースの接頭辞が切り替わっていたので、それが初期の画面に戻ってしまっていた原因でした。接頭辞を修正したところ、完全に元に戻りました \(  ^  ^  )/

初歩的なミスなんでしょうが、初心者にしたらハードな問題でした。でも、悪戦苦闘しながら解決できたので、元に戻ったときは壁を一つ越えた気分で、また対処していて色々と調べたことで勉強にもなりました。こうやって一つ一つレベルアップしたいと思います。

実はここまで約2日かかりました。これだけでも、山を一つ越えた気分です。

ベテラン講師の完全サポートでWordpressを学習したい人注目

スポンサードリンク

スポンサードリンク

  • この記事を書いた人

ni-no

長年アパレル業界で働いて、スーツ工場勤務から生産管理やカットソー縫製工場の責任者をしてきました。ノウハウの蓄積が少ないアパレル業界の仕事に関してまとめていきます。 【仕事】 ウェブサイト作成と運営 ウェブライティング アパレル製品企画 アパレルOEM生産 承っております。 お気軽にお問い合わせ下さい。 【趣味】 ボルダリング  頭と体を鍛える最強の趣味だと思ってます!!

-Wordpress, 超初心者からのWordpressとブログ
-, , , , , , ,